この度は日本占術協会の無料メール鑑定にご応募ありがとうございます。
日本占術協会認定占術士のマーク・矢崎と申します。よろしくお願いいたします。
さてあなたのご相談は、結婚されて42年間、経済的に苦労させられたご主人と離縁されたいのですね。しかし32才の息子さんが慢性疾患で家で療養中。27才の娘さんもアルバイトで自立できずに、お2人のお子さんを置いて家を出られないのでしょうか。どうしたらご主人と別れる事ができるかというご相談ですね。
あなたのデータには、出生時間と出生地はあるのですが、肝心の生年月日がありませんのでホロスコープを作る事ができません。そこで易を立てて占う事といたします。
その前に、確認したいことがあるのですが、ご主人に経済的な苦労をさせられているとありますが、家に一銭も生活費を入れないのでしょうか?
また、家は家賃や住宅ローンの支払いが必要な家なのか、それとも家賃を気にしないでいられる持ち家なのでしょうか?
2人の独立できないお子さんを抱えて、生活費や家の切り盛りは、あなた一人の肩にかかっているのでしょうか?
そのことによって、今後の判断が大きく変わってくると思います。
例えばご主人が生活費を入れずに、あなたの収入で家の切り盛りをしているのなら、家を出ても収入は変わらないので、何とか生活できると思います。
今の家が家賃の支払いゼロで、外に出ると家賃がかかるなら、そのメリットを取って今のまま家庭内別居を続けることも選択肢の一つでしょう。
成人したお子さんたちを放っておけないのなら、お母さんの気持ちをお子さんたちに伝えて、今後の身の振り方を話し合いましょう。
病気で働けない息子さんは、施設や生活保護などの公的援助を受ける事ができると思うし、娘さんもお母さんの困窮した様子を知れば、いつまでも自由なアルバイトではいられないと思ってもらえるだろうし、独立や結婚へ向けて奮起してくれるかもしれません。
ある程度先の見通しを立てて、あなた自身が自立して生活できるメドが立たないと、他に誰か良い人が居るなら別ですが、そのお年での安易な離婚はお勧めできません。
あなたの離婚について易を立て、「水風井」の三爻、四爻、五爻の卦を得ました。
水風井の卦辞は「井は邑を改め井を改めず。喪う無く得る無し。往来井井。ほとんど至るも未だ井をきっせず。その釣瓶を破る。凶」。村は変わっても井戸の場所は変わらない。いくら汲んでも枯れることなく、溢れることもない。そこに来る人の誰をも潤してくれる。しかしその井戸の釣瓶が壊れていたり、釣瓶を下げる縄が短かったり切れていたりすれば、せっかく井戸があるのに水が飲めず、凶である。早く井戸を修復しなくてはならない…という卦です。
また三爻は、「井浚えども喰らわれず。我が心の痛みをなす。用いて汲むべし。王明らかなれば並びに其の幸いを食う」。井戸を浚い水が澄んでもその水を飲む人がいない。心が痛む。しかしその努力を怠らなければいつか王様の目に留まってその水が用いられ、苦労が報われてみんなで幸せになれる。
四爻は、「井石畳す。咎なし」。井戸を修理し石畳にした。悪い事は無い」。井戸が使われるための準備をする。まわりに認められるように、体裁を整えましょう。
五爻は、「井潔し。寒泉にして喰らわる」。井戸の水は清潔で冷たく、みんなに喜ばれて飲まれるようになった。私利私欲に走らず、みんなのために努めを果たすことで、みんなから好かれるようになる。
以上の暗示から総合的に判断すると、井戸は家庭に例えられるでしょう。
人は色々な理由で家を出たり入ったりするが、その家は井戸の如く変わらず家族を受け入れてくれる。
あなたも、ご主人も、お子さんたちもそれぞれの思いで家に帰って来るが、家は井戸が人を選んだり拒んだりしないように、それぞれを受け入れ癒してくれるものです。
この水風井の卦は、井戸がみんなに使われて愛されるように、井戸を修復する暗示なので、離婚を占ってこの卦が出たのは、家族がバラバラになって家が崩壊しないように、家族関係を修復しなさいと言う暗示なのだと判断します。
具体的には三爻はあなたの現状。家や家族のために一生懸命に頑張っても、ご主人は自分勝手で解ってくれず、子供たちも色々と問題があって報われない。心痛めて途方に暮れる状態なのでしょう。しかしそれにメゲずに頑張っていれば、いつか王様の目に留まって王室御用達の井戸になれるかもしれない。大きな幸運を得て家族みんなで幸せになれるという暗示です。
そのためには何をするか…、それは四爻で井戸に石畳を敷く。井戸が使いやすいように色々と工夫や修理をする。これを家に例えると、家の掃除や修理で見栄えを良くしたり、家族のために献立を考えて、息子さんの病気のフォローをしてあげるとか、娘さんと将来の事を良く話し合ったりして、家族との仲、少なくとも子供たちとの仲はアットホームな良い関係を作ってください…という教えです。
そうすれば五爻の、井戸がその水の旨さで評判になってみんなから愛されるように、あなたの家庭もご近所や知り合いから楽しそうな良い家だと評判になって、人が集まる幸せな楽しい我が家になることでしょう…という判断です。
さて、ご主人との仲ですが、家庭内別居でお話もせず、ご飯も作ってあげてないのですよね。
でも三爻のように井戸を浚う。つまり井戸に沈んだゴミや悪いものを汲みだすように、ご主人ととことん話し合ってみませんか。それでも分かり合えず、心を痛めるかもしれませんが、その時はご主人のご飯を作って、家族としての当たり前の行動をしましょう。それを見る人が見ればあなたの正しさが伝わって、きっと味方になってくれます。
それにご主人がいくら悪くても、食事を作ると言う妻の務めを疎かにすると、ご主人は既に制裁を受けているとされて、裁判でご主人を責められなくなることもあるのです。
なので、まずあなたが家庭の中の主婦の役割をちゃんと果たして、その上でご主人と向かい合って、しっかり話し合ってみましょう。もちろんその時には子供たちにも入ってもらって、今後の家族についてしっかり話し合ってくださいね。
この卦の変爻は「雷水解」。春の始まりの雷が鳴って、積もった雪が解けて大自然に命が芽生える幸運な暗示です。
今まで幸せだったなら幸せな関係が解けるという暗示も含みますが、あなたの場合はトラブル続きだったので、その大きなトラブルや問題が解決するという暗示になります。ですからもう一度ご主人としっかりと向かい合って、家庭の修復を考えてみませんか。
あなたのご相談に対しては、かなり不本意な結果となりましたが、占いの暗示では何か通じるものがあると感じました。別れることはいつでもできます。でもそのためには準備も大変。その準備をしながらでも、家族関係の修復を考えて見てはどうでしょうか。
あなたと、ご家族の幸せを心よりお祈り申し上げます。
日本占術協会認定鑑定士 マーク・矢崎